AWS基礎

🏗 AWS基礎:LAMPサーバー構築とWordPress導入(2日間 実習あり)
参考サイト:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/linux/al2023/ug/hosting-wordpress-aml-2023.html
ログインURL:https://981685255597.signin.aws.amazon.com/console

🔰 目標

  • AWSの基本概念を理解し、EC2インスタンスの起動・管理ができる
  • Linux上でApache、MySQL、PHP(LAMP)環境を構築できる
  • WordPressをセットアップし、サイトを公開できる
  • AWSのセキュリティとバックアップの基本を理解する

🗓 Day 1:AWSとLAMPの基礎を理解し、サーバーを構築する

時間内容形式
10:00〜10:30オリエンテーション
・クラウドとオンプレの違い
・AWSのサービス概要(EC2/S3/RDS/Route53など)
講義
10:30〜11:30AWSアカウントと管理コンソール操作
・IAMとセキュリティの基礎
・リージョンとアベイラビリティゾーン
講義
11:30〜12:30EC2インスタンスの起動
・Amazon Linux 2の選択
・キーペア・セキュリティグループ設定
実習
13:30〜14:30SSH接続とLinux基本操作
・ファイル操作、権限設定、サービス確認
実習
14:30〜16:00LAMP環境構築(1)
・Apacheインストールとテストページ
・httpd設定
実習
16:00〜17:30LAMP環境構築(2)
・MySQLインストールと初期設定
・PHPインストールと動作確認
実習

🧩 成果物
ブラウザから「It works!」ページが表示できること。
PHP情報ページ(phpinfo)が正しく出ること。


🗓 Day 2:WordPress導入とAWSの運用基礎

時間内容形式
10:00〜11:00WordPressの仕組みと動作要件
・DB接続と設定ファイルの関係(wp-config.php)
講義+デモ
11:00〜12:30WordPressインストール(手動)
・MySQLデータベース作成
・wp-config設定
・初期ログイン
実習
13:30〜15:00サイトの基本設定
・テーマとプラグイン導入
・パーマリンク、SSL対応(Let’s Encrypt)
実習
15:00〜16:00AWSセキュリティとバックアップ
・セキュリティグループ再確認
・スナップショット/AMI作成
実習+講義
16:00〜17:30まとめと発展内容紹介
・Route53での独自ドメイン設定
・S3+CloudFrontでの構成例紹介
・質疑応答